だから、社員がやる気になる! | ビジネス書籍紹介

企業情報

書籍のご紹介

社員の“やる気”を引きだす、会社経営のポイントとは?

ビジネス書籍情報: 『だから、社員がやる気になる!』

だから、社員がやる気になる!

小西 正行 (著) 単行本: 224ページ 日本実業出版社

■だから、社員がやる気になる!
〜売上3000万円を26億に伸ばした「情熱経営」の仕組み〜

●社員にやる気がない会社は儲からない!
どんなに優れた商品やサービスを有していても、社員にやる気がなければ、遅かれ早かれ会社は衰退する。会社の持続的成長には社員のやる気は不可欠。そのためには、社員が自らやる気になる仕組みをつくり、続けていく必要がある。(本文より)


「理念・採用育成・コミュニケーション・経営者の意識改革」で社員は変わる!

----「社員がやる気になる仕組み」のキモは以下の通り。会社の理念を明確にすることで、個人にもビジョン(理想の将来像)を持たせる。理念に共感できる人間だけを採用し、じっくり育成する。社内のコミュニケーション不全をなくす。社員のモチベーションを高めるために、経営者自身が意識改革をする……。これらの具体的なノウハウを本書で詳述する。

究極の目標は「自走するチーム」をつくること!

一つ注意したいのは、社員を強制的にやる気にさせても、その効果は長くは続かないということ。大事なのは社員が自発的にやる気になるような、仕組みを整えることなのである。公募制のプロジェクトチームを募る、オープンブック経営で会社の実態をオープンにするなどの施策で、自分たちで考え、動く「自走するチーム」をつくり上げよう。

部下に理想の将来像を描かせる、理念に共感できる人間だけを採用する、社内のコミュニケーション不全をなくす……。これらの仕組みをつくって続ければ、社員は絶対やる気になる! 自ら考え自ら動く「自走するチーム」を育てて、儲かる会社に体質改善しよう!

◎特別付録、読むだけでやる気がみなぎる「小西語録」付き!

 

目次: 『だから、社員がやる気になる!』

第一章 「がんばる仕組み」のない会社は儲からない!

1 社員と向き合い「何のために働くか」を追求する

  • モチベーションは「やる気」ではなく「やる気になる理由」
  • 理由もなく全力で走る人はいない
  • 将来の理想の姿を想定させる
  • 仕組みがあるから考えるようになる
  • やる気のある社員は絶対にブレない!
  • 「楽をしている人」をうらやむ社員などいない

2 社員をやる気にさせる仕組みとは?

  • 会社の理念が大前提となる
  • 「何のためにがんばるのか」を正しく伝える

3 やる気を引き出す目標設定

  • 「困難だが不可能ではない目標」が組織を熱くする
  • 経費削減だけを語ってはいけない
  • ピンチのときこそ未来を語れ!
  • 前年比一五〇%の目標が本当の知恵を生み出す

4 仕事の与え方でモチベーションは変わる

  • 役割・責任・権限をセットにする
  • 経営とは我慢である

5 組織が強くなければ生き残っていけない

  • 金銭的なインセンティブには限界がある
小西正行語録 @ 「三年後の自分はいまの自分が創っている!」 

第二章 本当にやる気のある人材を集める黄金の採用戦略

1 理念と採用戦略はつながっていなければならない

  • 採用が会社の将来を決定づける
  • 理念を追究するのに必要な人材を採る
  • 理念が企業のウリとなる

2 なぜ、新卒採用にこだわるのか

  • 中途採用では本当に力のある人を採れない
  • 転職を繰り返す理由とは?
  • 中途採用は西洋医学、新卒採用は漢方

3 会社が求める人材を集めるテクニック

  • 自社の優位性をアピールしてもムダ
  • 本当のことを熱く語る
  • 採用には相応のコストをかけろ

4 人間力を見極めるための採用術

  • 変化に強い人材を見極める五段階面接
  • 一次面接では基本姿勢をチェックする
  • 二次面接はフランクで自由な雰囲気
  • トラブルやアクシデントに対応する能力を見極める
  • ファイナルミッションで入社意欲を確認する
  • 一対一の社長面接
  • 内定者が企画する会社説明会
  • 同期とは会社における年輪のようなもの
小西正行語録 A 「いつもチャンス、ずっとチャンス、今日もチャンス!」

第三章 やる気のあるチームを生み出す社員育成ノウハウ

1 公募制プロジェクトがモチベーションを引き出す

  • 自走するチームが誕生した
  • チームによって担うミッションは違う
  • 雰囲気作りが成功のカギ

2 日常生活に「やる気向上の仕組み」を取り入れる

  • やる気のスイッチを入れる「ボディランゲージ・アファメーション」
  • 少しだけ背伸びをした朝礼が大事
  • 毎朝ロールプレイングをする
  • ジャッジの数だけ人は成長する
  • 社員には「小さな勝ち」を経験させる

3 情熱と継続なくして成功はない

  • 経営者なら一〇〇〇度の熱を持て!
  • 結果を急いでは成功しない
小西正行語録 B 「変化に強い人間になれ!」

第四章 不燃社員も熱く燃やす究極のコミュニケーション法

1 問題のある会社にはコミュニケーション不全が必ず起こっている

  • 「言っても無駄」という風土が会社を破滅させる
  • 社内コミュニケーションは体内を巡る血液である
  • 問題は常に一番上にある
  • お互いの仕事を知ることからスタートする

2 自然にコミュニケーションがとれる仕組みをつくる

  • コミュニケーションを強制的な行事にしてしまう
  • 元気なあいさつとスキンシップには「リセット効果」がある
  • 社員同士が褒め合う「グッジョブカード」
  • 風土・文化を根づかせたいなら、とにかく口に出せ!

3 経営者に求められるコミュニケーションスキル 「話すのが苦手」というのは言い訳にすぎない

  • 短時間で多くの人に伝えることが大事
  • 「NOと思って聞いてくれ」と宣言しておく
小西正行語録 C「常に自力本願で挑戦しよう!」

第五章 経営者の意識を変えなければ、社員の「やる気」は生まれない

1 すべての社員に伝わるレベルの情熱を持て!

  • 社員を巻き込む「超・可能思考」
  • 一〇〇倍の売上げ目標に周囲は唖然とした
  • 「絶対」という言葉を多用するワケ

2 家業から企業への転換を図る

  • 家業のままでは社員のやる気は引き出せない
  • オープンブックで経営者感覚を芽生えさせる
  • 能力のある経営者は忙しくない

3 トップの魅力が社員のモチベーションを生む

  • 自分を磨くことも経営者の仕事
小西正行語録D 「人生は長距離マラソンだ!」


詳細情報やサービスに関しては、お気軽にお問い合せください。受付時間 平日10:00〜18:00 東京オフィス:03-6431-9480 大阪オフィス:06-6203-0222 福岡オフィス:092-434-0100 インターネットからのお問合せはこちら

TOP