【CBMOC】異業種交流 幹部・リーダー合宿研修

 

【特別公開講座・限定60席】東京 開催

  CBMオーナーズクラブ 異業種交流
~幹部・リーダー合宿研修 2013~

特別公開講座・CBMOC 異業種交流 幹部・リーダー合宿研修

【東京開催】 2013年 11月09日(土)~10日(日)【限定60席】

本合宿研修は、 CBMオーナーズクラブ会員限定集合研修「異業種交流 幹部・リーダー合宿研修」の特別公開講座です。3ヶ月に1回のペースで開催を続けてきて、今回の開催で13回目を迎えます。

他社の幹部が何を考えているか、知っていますか?

「うちの幹部にもっと刺激を与えたい!」と熱望する経営者の方は多いです。会社を伸ばすのは幹部と言われますから、期待すればこそ、求めるレベルが高くて当然です。成長の仕方は、経営者と同じです。経営者が、「こんなふうになりたい!」というモデルとなる先輩経営者らとの交流を通じて、知らず知らずのうちに視座を上げてきたように、幹部が急速に成長するためには、他社の幹部との交流が必要不可欠です。それにもかかわらず、幹部どうしが交流できる場は非常に限られているのが現状です。こうした背景があって、本合宿は特に経営者の方からたいへん貴重な機会と喜ばれています。

なぜ、いま合宿が人気なのか?

経営者や経営幹部向けの研修では、合宿形式に人気が集まっています。3時間や4時間の長時間研修に比べて、利点は数多くあります。

・日常業務から完全に離れて、集中力を高めることができる
・やらなければならない仕事ではなく、本来やるべき仕事を考えることができる
・逃げられない環境に身を置くことで、普段発揮できていない力が発揮できる
・現場を任せることで、幹部以下の社員の成長を促すことができる

さらに、本合宿研修は、異業種交流も兼ねています。不動産業、建築・リフォーム業、板金塗装業、整骨院業、介護業、人材紹介業、理容業、美容業、金属加工業など、CBMオーナーズクラブ会員企業様の業界は様々です。それだけいろんな角度からの情報をインプットすることができるので、現状を打破するヒントが見つかりやすくなっています。

お奨めの参加の仕方

1泊2日の合宿研修ですが、毎回深夜まで語り明かすなど、非常に濃い内容となっています。学んだ内容を社内で実践することを考えると、同じ刺激を受けた人物が社内にもう一人いたほうが、確実に早いです。そこでソリューションとしては、経営者、No.2、No.3の3名様でのご参加をお奨めします。毎回、総参加人数の約15%~20%が経営者の方となっています。

研修詳細のご案内
開催日 <東京開催>
11月09日(土)13:00 (現地集合・受付開始 11日12:45)
~ 11月10日(日)16:00(現地解散)
会場
定員 60名
対象 中小企業の経営者・経営幹部・リーダー様
※同業他社の方のご参加はお断りしております。
参加費 価格:94,500円(税込)/1名様

CBMオーナーズクラブ会員様は、会員価格。

宿泊費・食費 概算合計:9,500円(税込)/1名様
実費負担となります。お一人様当たり、
宿泊費(シングル:4,800円、ツイン:4,800円)
食費(夕食:1,400円、朝食:800円、昼食:1,000円、懇親会:1,500円)
※翌朝チェックアウトの際、幕張セミナーハウス・ホテルフロントにて、ご参加者各位にてご清算いただきます。
※現金でのご清算のみとなり、クレジットカードは使用できませんので、ご留意ください。
※その他、個人でご利用になられました物品購入、サービス等は、各自でご清算願います。
お支払い方法 お申込み後、参加費の銀行振込み先をメールにてご連絡させていただきます。
請求書は発行しておりません。ご希望の方はお知らせください。
ご不明な点は、事務局長:安田 までご連絡ください。
株式会社CONY JAPAN CBMオーナーズクラブ 事務局長
TEL 03-5774-2200 FAX 03-5774-2201
問合せメールアドレス info@solution-hr.com
参加申し込みはこちら
研修講師のご紹介
株式会社CONY JAPAN 執行役員 ソリューション・コンサルティング事業部
東京支社 支社長 組織人事コンサルタント 飯田 元輔
大阪大学経済学部卒業後、米国留学を経て開業した飲食店にて、経営の奥深さを痛感する。その後は、より多くの経営者と出会う機会を求めて、大手人材総合サービス会社に入社。1000人を超える経営者と、人材と組織作りにおける課題解決に従事する。2007年、組織成長に合わせた持続的なコンサルティングを追求して、創業間もない株式会社ソリューションに入社し、同時に新卒1年目の社員と2人で東京支社を立ち上げる。個人はもちろんのこと、組織においても「継続して身につけた力は他人には抜かれない」という信念を持ち、一過性ではなく持続可能な企業発展に数多くの実績を残している。気付きと変革をもたらすファシリテートには定評がある。
株式会社CONY JAPAN ソリューション・コンサルティング事業部
ゼネラルマネージャー 組織人事コンサルタント 田辺 弘記
2005年、大手人材総合サービス会社に入社し、大阪の企業を中心に、1000人を越える経営者と出会い1000社の採用・組織課題の解決に従事。企業が業績を伸ばすためには、社員を大事にし、社員が活躍できる環境を整えることに尽きると確信を持つ。「個を大事にした採用こそ組織作りの根幹を成す」という信念を貫き、西日本トップ営業として活躍。2011年、採用から更に会社経営の本質を追求し理念の部分から人と組織が活性化され、企業様を元気にしたい想いから、同社に入社。やわらかい関西弁で語られる本質を突く経営観は経営者にも受け入れられやすく、相手の心を突き動かすことに定評がある。マンネリを打破し、組織に変革をもたらすプロフェッショナル。

セミナー参加者の声

R社 店長
今まで何回か参加させていただきましたが、今回が一番心に響きました。皆さんの熱い想いがビシビシ伝わり、自分も自社も負けてられない!と感じました。書ききれないほどあるので、シートに書いたことを一つ一つ振り返り、明日から実行します!

 

R社 部長
異業種の集まりでしたが、グループワークで多くの考え方や立場、進め方など心に響くものがありました。現状の自分、これからのあり方。自分自身を見つめなおす良い機会になりました。

 

C社 取締役
わかっていたつもりでしたが、幹部・リーダーの役割を再確認できました。やっぱりチームに動いてもらうためには心を動かす気持ちが必要なのだと。やる気のスイッチは簡単に言える。そうですよね。最近本気で叱る、ぶつかること・・・難しくなってきて、やってなかったです。愛(心)を持って叱ります!K社 スーパーバイザー
改めて本当のコミュニケーションとは何か?良い人間関係とは何か?気付かされました。ワイワイ楽しくやるだけでなく、悪いところや改善すべきところについて、そのとき相談したり会議をひらいたりし、そのときの考え、思いを本気でみんなで話し合う場があまりにも少なすぎました。自分が引っ張っていこうという気持ちはありましたが、具体的にどうしたらよいのかがわかり、今とてもワクワクしています。

 

O社 スーパーバイザー
幹部としての自覚と責任は行動によってのみ部下に「伝わる」。伝わるかどうかは私自身の背中を見せるだけではなく、常に部下たちに興味を持ち、話を聴き、想い(理念や自分の原点など)を語ってあげること、それを恥ずかしがらず自信を持って伝えることだと気づきました。

 

F社 店長
1日目のワークの中で、自分自身が応戦型の仕事が7割、挑戦型の仕事が3割だと客観的に把握することができました。その中で今やるべき自分自身の重要課題が、部下の育成であり、そこが十分にできていないこと、本気で部下と向き合って伝えていないこと、部下と一緒になってリスクを背負ってチャレンジしていないことを認識しました。明日から今日の学びや確認した自分の使命のもとに、発見した課題について行動します。

 

M社 マネージャー
自分自身を部下・社員にまずは知ってもらう。自らが率先してコミュニケーションをとることが必要だと改めて感じさせられました。まずは自分が変わっていきたいと思います。(プライドを捨てる)

 

S社 リーダー
部下に対しての伝え方。やってもらえないのは自分が目的を伝えられていないから。なぜやるのか、なんのために、どういう未来を描いているのか等。会社を変えるのは自分。自分の腹が決まりました!

無料メールマガジン登録

企業経営者必見の直球メルマガ 情熱社長倶楽部
購読者数11,300人突破!  情熱社長倶楽部は、10年以上配信している無料メールマガジンです。「社員がいきいき働いて成長できる会社づくり」のために奮闘している代表長友と社員両方の視点から、日々の実践内容や葛藤・気づきをお伝えします。 登録はこちら! サンプルを見る

育成・採用・離職対策等、テーマ別にノウハウをまとめた資料が無料でダウンロードできます。

無料ダウンロード資料を見る

セミナーを随時開催しております。自律型組織をつくる方法や事例等をセミナーで学べます。

セミナー詳細を見る

ご意見・ご相談や具体的なサービス内容・料金のお見積もり等、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせをする