本セミナーは、「社員にやる気がない」という経営者の方のために、『中期経営計画を立てる』という機会を用いて、社員一人ひとりが決めた計画の実行にこだわる、やる気の高い組織を作り、業績の上がる会社に変わるための考え方とやり方をお伝えする『中期経営計画の作り方セミナー』です。
「未来計画の描き方には、外すことのできない原理原則があります。
多くの会社が、その原理原則を知らないばかりに、なかなか動いてくれない・変わってくれない社員を見ては、がっかりしてしまう現実を繰り返してしまっているのです。
中期経営計画を立てることは、経営者一人でもできますし、外部の専門家に依頼することも、もちろんできます。しかし、そんな “社員が巻き込まれていない経営計画” は、結局メンバーからは、実行されないまま終わることが常です。
実行されない計画に価値はありません。本セミナーでは、”メンバーがワクワクできる中期経営計画の作り方” を具体的な事例を用いながらお話しさせていただきます。
このようなテーマに興味をお持ちの経営者・経営幹部の方におすすめです。
人間の脳は、何かに集中できているときは、そうでないときの3倍以上の力を発揮するといいます。
会社の方針を明確にし、メンバーの力を一点に集中させることができれば業績は必ずアップします。
※本セミナーでは、《成果の出る中期経営計画とは?》について基本の考え方をお伝えします。実現性を高める経営計画の作り方、計画を立てる際の考え方、実際の計画の進め方の3つのポイントを中心にお話しさせていただきます。
お時間の都合上、具体的な『経営計画の書き方』にはふれませんので、助成金をすぐ得たいなど「経営革新計画の書き方を知りたい」という方へのご要望には、本セミナーではお応えできないと思われます、予めご注意ください。
中期経営計画による経営革新の成功事例をもとに『社員がワクワクして実行できる中期経営計画の作り方・考え方・立て方』について、具体的な企業ケースのご紹介をもとに、中期経営計画の活用法をお伝えいたします。ぜひ、ご友人の経営者様とお誘いあわせの上、ご参加ください。
会議が終わった後、または中期経営計画を発表した後、多くの現場では何が起きているかご存じでしょうか?経営者が決まったことに満足している裏で、タバコ部屋にて社員による”本当の会議”が行なわれているのです。
「さっきのさ、ぶっちゃけどうよ?」と。
会議の直後から、社員が「達成しよう!」と思っていないのであれば、「達成されない方が当然」といえるでしょう。
だからこそ今、あなたに必要なのは、緻密な計画の作り方ではなく、『やる気にさせられる計画の作り方』なのです!
これまで約1000名の経営者・経営幹部の方々にご参加いただいた結果、
個社様ごとの課題を解決しようとすると、10名様が限界であると判明したためです。
単なる一方的にお伝えするセミナーに終わらせず、対話形式のグループコンサルティングの位置づけとしてご参加いただいた方の課題を解決していきます。
ぜひ、御社の課題を明確にした上でのご参加をオススメ致します。
開催日 | <大阪開催> 2015年04月21日(火)17:00~20:15(受付開始:16:40) <福岡開催> 2015年04月06日(月)17:00~20:15(受付開始:16:40) |
---|---|
会場 | <大阪開催> CONY JAPAN 本町セミナールーム 大阪府大阪市中央区淡路町4-7-5 本町ハイエストビル3F ※大阪市営地下鉄御堂筋線 本町駅(2番出口)より 徒歩6分
<福岡開催> |
定員 | 10名
※定員に達し次第締め切らせていただきます。 |
対象 | 中小企業の経営者・経営幹部様
※同業他社の方のご参加はお断りしております。 |
参加費 | 価格:21,600円(税込)
※CBMオーナーズクラブ会員様は、会員価格。 |
お支払い方法 | お申込み後、銀行振込み先をメールにてご連絡させていただきます。
請求書は発行しておりません。ご希望の方はお知らせください。 ご不明な点は、担当:北村 までご連絡ください。 株式会社CONY JAPAN ソリューション事業部 TEL 03-5774-2200 FAX 03-5774-2201 問合せメールアドレス info@solution-hr.com |
今日からできる、会社の未来を描く方法
社内コミュニケーションを活性化させる中期計画の活用法
※セミナー終了後、個別相談会(事前にご予約の方のみ)を実施します。
経営相談をご希望の方は、コメント欄に【相談希望】とお書きいただき、相談内容をご記入ください。
・本当に実行される「中期経営計画の作り方」は、社員の共感が得られるレベルまで本音で話し合わないといけないと知りました。表面上の話し合いだけだと、効果のない実行されない計画になってしまうこと。気をつけたいと思います。
・弊社が今年、ちょうど10年目で、今まさに壁に・・・。本当に全てが参考になりました。いかに社員を巻き込めるか、が課題です。
・わかりやすい段取りで、自分の会社の強み・弱みを再確認できたことが一番良かったです。今はとにかく会社に帰って、社員みんなと話したいです。
・中期経営計画とは、幹部としての有り方、考え方、またビジョンの共有化をする事でワクワクしてお仕事出来る事、社長の想い、会社の方向性等考えて、未来に向けて頑張っていきます。今回、参加させていただきとても良かったと思います。
・中期経営計画は、まず自分でしっかり作っておかなければと思っていたが、幹部と作ることで、その後につながるものになることを知ることができた。2ヶ月前に社長となり、不安だらけだったが、少し力が湧いてきた。
・社員育成に悩んでいましたが、これまで、自分の社員を育てる意識がいい加減なものであったことがわかりました。中期経営計画の作り方には、社員の巻き込みが必要なことを再認識できました。
・「真の課題を見極め、未来を見よ!」が印象的。目の前の課題とその後ろにある真の課題について考えたい。中期経営計画の作り方を考え直します。
・中期経営計画を立て、共有する事で日々の仕事の質が上がると信じることができました。パートナーとはまだまだ共有は出来ていませんが、一日でも早く共有し、歩んで行ける様、話し合っていこうと思っています。
・他社事例なども聞けてよかった。座学でなく、ワークで実際の自社の「課題」をわかりやすく整理して書いたことで、やらなければならないこと、やりたいことが多いと改めて実感できました。
・中期経営計画とは、計画を創る事によって、会社の未来や進んでいくべき方向性が明確になり、効率が良いと感じた。また、この作業を社長と幹部社員が行うことで、目的や意思の共感が得られると感じました。非常に参考になった。
・「やってる感」になっていた。超反省。最初からやり直しだ!でも、すごくワクワクして来ました。自分が変わる。100000000%の情熱をもらいました。
・今度、社員総会を行うので、その前に幹部と話をしてみようと思いました。社訓、理念、行動指針も皆で話し合ってみたいと思いました。
・今まで、単年計画は立てていましたが、中期経営計画は立てていた事がありませんでした。中期経営計画とは何か?成功させる為のポイントとその効果がよく分かりました。実際に役立てたいと思っています。
・夢・目標の実現には、スタッフ全員が同じ方向を向いて、同じ姿勢で走ることが不可欠だと思います。そのヒントが随所にあったので、早速今日から実行していきたいと思います。 |
育成・採用・離職対策等、テーマ別にノウハウをまとめた資料が無料でダウンロードできます。
セミナーを随時開催しております。自律型組織をつくる方法や事例等をセミナーで学べます。
ご意見・ご相談や具体的なサービス内容・料金のお見積もり等、お気軽にお問い合わせください。