【成長企業事例】離職に悩む経営者のための離職率70%を10%までに変えた会社から学ぶ≪社員が辞めない会社の創り方≫セミナー

社員が辞めない会社の創り方セミナートップ画像

【いきいきらいふ徹底研究セミナー】全国10か所にて開催

離職に悩む経営者のための
離職率70%を10%までに変えた会社から学ぶ
≪社員が辞めない会社の創り方≫セミナー
~社長の右腕がいれば、会社は成長する!~

売上の伸ばし続け方 経営者・経営幹部向け経営セミナー

【愛知開催】 2014年05月12日(月)【限定30席】受付中

【東京開催】 2014年05月15日(木)【限定30席】受付中

【山形開催】 2014年05月20日(火)【限定30席】受付中

【仙台開催】 2014年05月21日(水)【限定30席】受付中

【香川開催】 2014年05月28日(水)【限定30席】受付中

【広島開催】 2014年05月29日(木)【限定30席】受付中

【大阪開催】 2014年06月04日(水)【限定30席】受付中

【沖縄開催】 2014年06月08日(日)【限定30席】受付中

【福岡開催】 2014年06月09日(月)【限定30席】受付中

・お申込み一般受付を開始しました。(4月22日)

参加申し込みはこちら

本セミナーは、「会社を成長させたいけど、社員が定着しない」という経営者の方のために企画された、現場を守る右腕幹部を育成することによって、社員を定着させ、業績を伸ばし成長し続ける会社に変わるための考え方とやり方と実体験をお伝えする『業績を伸ばし続ける会社の作り方セミナー』です。

離職が企業の悪循環の始まり

離職問題は、企業にとっては大きな課題と言えるでしょう。人手不足の問題、ノウハウの損失は甚大な被害となります。引き継ぎが上手くいけば話は別ですが、たいていの場合は、これまで蓄積したノウハウが失われ、最悪の場合、既存のお客様が離れる危険性も高まります。これまでのお客様が離れれば、新規営業ばかりに走り回らなければならず、その結果社員は次々と疲弊していきます。全ての悪循環の始まりは、離職問題であるとも言えるのです。

なぜ大量離職は起きるのか?

離職問題が企業に与える損害が大きい理由の一つに、「次なる退職者を生む」ことが挙げられます。一人が辞表を出すと、不思議と、次々に退職希望者が現れてきます。気が付けば業務を回すための最低人数を切ってしまう結果にも。でも、なぜ大量離職が起きるのか?
それは、「最初の離職者が、すでに完成された”退職希望者の集まり”の代表にすぎない」という事実にあります。誰にも相談せずに退職する方はほぼ皆無と言えるでしょう。しかし、その相談は社長に直接はいかず、同じ退職者候補のメンバー内で行われます。そして、その”退職希望者の集まり”の中で、すでに「辞めよう」と決定が下されているのです。つまり、一人の退職者が出ると、引っ張られて退職者が大勢出るのではなく、そもそも大勢の退職希望者が陰で≪辞める会議≫をした後にその代表が辞めているだけなのです。だから企業にとっては、この≪辞める会議≫をさせないことが最重要課題なのです。

「魅力的だと思ってもらえた会社」に人は集まってくる

ただ単に人員補充をするだけなら、求人を出せば済みます。優秀な人材は必ず世の中のどこかにはいますから、入社してくれることもあるかもしれません。しかし、不思議なことに「優秀な人材に限って離職する」のが、売上2億円~10億円の中小企業の常です。どうして人が留まってくれないのか?
どうして人が集まってこないのか? 決して誤解しないでください、「あなたの会社に魅力がない」わけではありません。今いる社員にも、また見ぬ求職者にも、「あなたの会社の魅力が伝わっていない」のです。いったいなぜ、本来持っているはずの会社の魅力が伝わらないのでしょう。それは、本来、会社の魅力を現場に伝える役割であるはずの社長の右腕となる幹部が機能していないからなのです。
本セミナーは、以下のようなテーマに興味をお持ちの経営者・経営幹部の方には特におすすめです。

  • 経営者に続く、幹部やリーダーが育っていない。
  • 経営者の言ったとおりに、現場が動かない。
  • “会社を変えなければ”と切迫感を抱いているが、社員には危機感がないと感じている。
  • 入社時面接ではやる気があった人でも、入社すると別人のようにやる気をなくしてしまう。
  • いつも社員の離職が心配になる。

以上のテーマを本セミナーではお伝えいたします。

業績を伸ばし続けるためには、今打つべき一手

業績を伸ばし成長し続ける会社に必要なことは、言うまでもなく改善し続けることです。にもかかわらず、離職が止まらなければ、経験を社内に蓄積することができません。もし、あなたの会社が、社内で”同じ失敗を繰り返し続ける”風土を持っているのであれば、きっと成長し続けることは叶わないでしょう。

そこで今回、離職率を70%から10%にまで引き下げ、『社員が辞め続ける会社』からの企業変革に成功した経営者の方をゲストに招いて、『社員が成長し続ける会社』に変わる成功ステップをお伝えいたします。

セミナー詳細のご案内

 

開催日/会場 <愛知開催>
05月12日(月)17:00~21:00(受付開始 16:30~)
未定
未定
※未定

<愛知開催>
05月12日(月)17:00~21:00 (受付開始 16:30~)
未定
未定
※未定

<東京開催>
05月15日(木)17:00~21:00 (受付開始 16:30~)
未定
未定
※未定

<山形開催>
05月20日(火)17:00~21:00 (受付開始 16:30~)
未定
未定
※未定

<仙台開催>
05月21日(水)17:00~21:00 (受付開始 16:30~)
未定
未定
※未定

<香川開催>
05月28日(水)17:00~21:00 (受付開始 16:30~)
未定
未定
※未定

<広島開催>
05月29日(木)17:00~21:00 (受付開始 16:30~)
未定
未定
※未定

<大阪開催>
06月04日(水)17:00~21:00 (受付開始 16:30~)
CONY JAPAN 本町セミナールーム
大阪府大阪市中央区淡路町4-7-5 本町ハイエストビル3F
※大阪市営地下鉄御堂筋線 本町駅(2番出口)より 徒歩6分

<沖縄開催>
06月08日(木)17:00~21:00 (受付開始 16:30~)
未定
未定
※未定

<沖縄開催>
06月08日(木)17:00~21:00 (受付開始 16:30~)
未定
未定
※未定

<福岡開催>
06月09日(月)17:00~21:00 (受付開始 16:30~)
未定
未定
※未定
定員 30名
対象 中小企業の経営者・経営幹部
※同業他社の方のご参加はお断りしております。
参加費 価格:3,240円(税込)
※エントリー事業所様は、1,080円(税込)
お支払い方法 お申込み後、銀行振込み先をメールにてご連絡させていただきます。
請求書は発行しておりません。ご希望の方はお知らせください。
ご不明な点は、担当:●● までご連絡ください。
社団法人 日本介護協会
TEL 050-5865-2163 FAX 042-403-4783
問合せメールアドレス info@j-care.or.jp

当日タイムスケジュール (内容・スケジュールは一部変更になる可能性がございます。)
16:30~17:00
受付開始
17:00~17:10
開会のご挨拶
17:10~18:50

講演

飯田 元輔(株式会社CONY JAPAN ソリューション事業部 COO)

・成熟期の会社が陥る負のスパイラルとは
・その場しのぎの応戦的な対応から抜け出すタイミング
・会社を悪くしようと思う社員は一人もいない
・第二創業を成功させる方法
・経営者が、経営者の仕事に時間を費やせる会社になるには
・挑戦的な課題に取り組み続けることが、栄続発展への道

18:50~19:05

休憩

19:05~20:45

講演

左 敬真 氏(日本介護協会 理事長)

・どん底からの再挑戦
・新たな夢「介護甲子園」
・2015年の介護業界の展望

20:45~21:00

質疑応答

※当日スケジュール・内容等は変更の可能性がございます。予めご了承下さい。

参加申し込みはこちら

セミナー講師のご紹介
株式会社CONY JAPAN 取締役
ソリューション事業部 COO(最高執行責任者) 飯田 元輔
大阪大学経済学部卒業後、米国留学を経て開業した飲食店にて、経営の奥深さを痛感する。その後は、より多くの経営者と出会う機会を求めて、大手人材総合サービス会社に入社。1000人を超える経営者と、人材と組織作りにおける課題解決に従事する。2007年、組織成長に合わせたコンサルティングを追求し、創業間もない株式会社ソリューションに入社し、同時に新卒1年目の社員と2人で東京支社を立ち上げる。現在はCONY JAPANソリューション事業部のCOOとして全国を駆け巡り、講演やセミナーの講師として活躍中。2013年8月13日には『第二創業』に特化した『N字回復』の出版を果たす。
株式会社いきいきらいふ代表取締役
社団法人 日本介護協会 理事長 左敬真 氏
芝浦工業大大学院を修了後、いきいきらいふを創業。順調に成長していた矢先、社員が次々と退職し、離職率70%を超えた。一度は会社を潰そうと悩むも、再び社内活性化に挑み、社員がいきいきと活躍できる会社に創り上げた。現在はデイサービスを軸に、訪問介護、居宅介護支援事業所や、全国初となる入浴専門3時間デイサービス「いきいきらいふSPA」を展開。社団法人日本介護協会の理事長を務めており、昨年は第3回介護甲子園を由緒ある日比谷公会堂にて開催し、2000人を超える来場者数を記録した。以来、全国で講演依頼が相次ぎ、企業の一経営者でありながら、介護業界全体にその多大なる影響を与え続けている。2014年11月9日に第4回介護甲子園の開催予定。

セミナー参加者の声

・すごく実践的で分かり易かった。具体的ないきいきらいふさんの事例が聞けてとても参考になった。オレも必ず左社長にようになる!!!!
(自動車カスタム業 代表取締役)・キレイ事ではない本音の経営者の意見が聞けて、すごく楽しかった。スタッフに憧れられるような経営者、未来を見る・見せてあげられる経営者になります
(飲食業 代表取締役)・具体的に現場と自分がどうするか、目に見えるようでした。
(介護業 代表取締役)

 

・同じ介護業界に携わるものとして今回の話は大変参考になった。自社の組織をもう一度見つめ直していきたいと思う。
(介護業・マネージャー)

 

・夢に向かって突き進んでいる姿に負けてなるものかと感じました
(リフォーム業 代表取締役)

無料メールマガジン登録

企業経営者必見の直球メルマガ 情熱社長倶楽部
購読者数11,300人突破!  情熱社長倶楽部は、10年以上配信している無料メールマガジンです。「社員がいきいき働いて成長できる会社づくり」のために奮闘している代表長友と社員両方の視点から、日々の実践内容や葛藤・気づきをお伝えします。 登録はこちら! サンプルを見る

育成・採用・離職対策等、テーマ別にノウハウをまとめた資料が無料でダウンロードできます。

無料ダウンロード資料を見る

セミナーを随時開催しております。自律型組織をつくる方法や事例等をセミナーで学べます。

セミナー詳細を見る

ご意見・ご相談や具体的なサービス内容・料金のお見積もり等、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせをする