【人財採用】新卒社員が組織を変える! 新卒1年目が語る 《ゆとり社員》の活かし方ワンコインセミナー

【人財採用・育成セミナー・限定10席】東京 開催

新卒社員が組織を変える!
新卒1年目が語る
《ゆとり社員》の活かし方ワンコインセミナー
~イマドキの社員が爆発的に成果を生み出せる環境創り~

 

人財採用・育成方法 経営者向け経営セミナー

【東京開催】 2013年09月24日(火)【限定10席】終了しました

・受付を開始しました(9月10日)

参加申し込みはこちら

本セミナーは、「新卒採用をしたけど、育て方がわからない」という経営者の方のために、仮に入社1年目の社員だろうと、「成果を上げる会社」へと創り上げてくれるまでに活躍できるようにする!そのワンポイントをお伝えさせていただく『新卒社員の活かし方』セミナーです。

違う人種に感じてしまう、“イマドキ”の社員

「イマドキの若い者は、根性が足りない!!」

よく経営者の方から聞く言葉です。会社の更なる発展を考え、多額の投資で新卒採用をしたものの、予想以上に新卒社員の、成長の速度や実績の伴わなさに経営者の方は頭を抱えることも多いでしょう。

成果が出ない時でも、人件費はかかります。もともと覚悟はしていたものの、その実態を見ながら、1年目の社員を見ると「もう少し頑張ってくれよ!」と思ってしまうのも経営者の方なら仕方がありません。特に最近では《ゆとり世代》と呼ばれる“新しい人種”が登場し、これまでの【根性論】が通用しなくなってきています。

どうすれば、この《ゆとり世代》のイマドキ社員を活かすことができるのでしょうか?

《ゆとり世代》からは逃げられない。

《ゆとり世代》とは、いわゆる「ゆとり教育」を受けた世代のことであり、1987年4月2日~2004年4月1日生まれの世代のことを指すことが多いです。簡単に言えば、現在の9~26歳の人がその《ゆとり世代》ということになります。つまり、企業が採用を考えるのであれば、今後、最大17年もの間、この《ゆとり世代》という存在と向き合わなくてはならないのです。

この17年間を活かせなければ、企業に大きな世代ギャップを生むことになり、これまで蓄積されてきたノウハウやスキルはみるみる衰退していってしまうでしょう。《ゆとり世代》への対策は、現代の企業にとって急務の課題なのです。

《ゆとり世代》の特徴とは何か?

多くの経営者が《ゆとり世代》のイマドキ社員に対して不満に思うことは以下のようなことではないでしょうか?

  • 指示されたことしかできない。
  • 注意するとすぐやめてしまう。
  • 異世代とのリアルなコミュニケーションが苦手。
  • 他者に対する視点が欠如している。
  • 深く考えるのが苦手で、すぐに答えを得ようとする。
  • チャレンジ精神に欠ける。
  • 楽しく格好いい仕事を好み、下積みを嫌う。

営業にて百戦錬磨で、これまでいくつもの修羅場を乗り越えてきた経営者の方であればあるほど、「どうしてこんなこともできないのか?」と疑問に思ってしまう場合も多いでしょう。経営者の感覚とイマドキ社員の感覚には大きな隔たりがあるのです。

ただ、こういった社員の特徴の根源は、実は「ゆとり教育」に育てられながらも、就活時には超氷河期という現実が待ち受けている、【状況のギャップ】にあります。自分探しがなかなか出来ず、“やりがい”に対する疑問に悩んでいる結果なのです。

こういったイマドキ社員であろうと、存分に力を発揮し、即戦力として活躍させることは、事業の価値を最大化するための必須事項でしょう。そこで、今回はその“やりがい”に対する疑問の払拭の仕方・良い人材の採用の方法・1年目の段階の育成において注意すべきポイントについて、弊社の新卒1年目の社員からありのままをお伝えさせていただきます。

社員の75%が新卒社員で、成長する会社。

渋谷に、なんと【75%】が新卒社員で構成され、売上を伸ばしている驚異の会社があります。しかも、その会社は創業してわずか1年で新卒社員を入社させ、それから7年間絶えず新卒採用をした結果、現在の売上の大半を、7年目までの新卒社員で構成させているのです。来年には、20名の新卒の新入社員を迎える体制を構築中であり、グループではなんと100名採用!

その会社こそが、弊社ソリューションです。「新卒社員から社長を出す」を一つの夢としているソリューションが持つ、新卒社員を活かし、成長させる方法とは何か?そして、ソリューションもぶつかった《ゆとり世代の壁》に起きた問題とその乗り越え方をも包み隠さずにお伝えいたします。

今回は、机上の空論ではなく、まさに《生》の声から学んでいただくために、《ゆとり世代》と呼ばれる年齢である新卒1年目の社員から、《ゆとり世代》の特徴と、くじけやすいポイント、やる気を出させる方法をお話しさせていただきます。今回は、特別に参加費500円の【ワンコイン】セミナーです。ぜひお気軽にお越し下さい!

セミナー詳細のご案内
開催日 <東京開催>
09月24日(火)17:00~19:00(受付開始 16:40~)
会場 <東京開催>

【注意】会場を変更いたしました。

アットビジネスセンター渋谷東口駅前 501号室

〒150-0002 渋谷区渋谷2-22-8 名取ビル5階

※JR渋谷駅(東口)より 徒歩2分・ヒカリエの裏。
1F スポーツショップ「B&D」 2F 学習塾「日能研」がある建物ございます。

定員 10名

※定員に達し次第締め切らせていただきます。

対象 中小企業の経営者・経営幹部様

※同業他社の方のご参加はお断りしております。

参加費 価格:500円(税込)

CBMオーナーズクラブ会員様は、会員価格。

お問い合わせ ご不明な点は、担当:北村 までご連絡ください

株式会社CONY JAPAN ソリューション事業部

TEL 03-5774-2200 FAX 03-5774-2201

問合せメールアドレス info@solution-hr.com

当日のセミナープログラム
16:40~17:00
受付開始
17:00~17:10
名刺交換会
17:10~18:50
新卒社員の強みと弱み
  • 新卒社員はなぜ必要なのか?
  • 理想の社員ってどんな人?
  • これで社員はついていく!

入社1年目の社員が語る生々しい経験談

  • 大手企業を辞退してでも、中小企業に入社したい本当の理由
  • なぜ彼らは「会社を辞めたい」と思っても辞めなかったのか?
  • ○○が新卒社員の運命を変える!

《ゆとり社員》はこうして活きる!

  • 《ゆとり世代》は今、何を考えているのか?
  • 経営者がすべき本当の育成設計とは?
  • 《ゆとり社員》が活きる本当の環境とは?
18:50~19:00
質疑応答

 

参加申し込みはこちら

セミナー講師のご紹介
株式会社CONY JAPAN ソリューション事業部
組織人事アソシエイト 山田 大貴(ひろき) 
2013年4月入社。愛知県一宮市出身。高校時代にニュージーランドへの留学で、日本人の劣等感を痛感。その経験を基に、日本人の本来持つ高い技術力や、芸術的感性などをもっと海外に発信していきたいと思い、経営者への道を志す。
経営者という存在の偉大さと難しさを学ぶ中、「経営者の想いに共感する社員が集まる会社」の持つ力に魅了され、株式会社CONY JAPAN ソリューション事業部に入社。若手社員におけるやりがいや組織の巻き込み力への強いこだわりは、お客様からも好評価を頂いている。

無料メールマガジン登録

企業経営者必見の直球メルマガ 情熱社長倶楽部
購読者数11,300人突破!  情熱社長倶楽部は、10年以上配信している無料メールマガジンです。「社員がいきいき働いて成長できる会社づくり」のために奮闘している代表長友と社員両方の視点から、日々の実践内容や葛藤・気づきをお伝えします。 登録はこちら! サンプルを見る

育成・採用・離職対策等、テーマ別にノウハウをまとめた資料が無料でダウンロードできます。

無料ダウンロード資料を見る

セミナーを随時開催しております。自律型組織をつくる方法や事例等をセミナーで学べます。

セミナー詳細を見る

ご意見・ご相談や具体的なサービス内容・料金のお見積もり等、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせをする