PROFILE
出身地:兵庫県高砂市
2023年、新卒として株式会社ソリューションに入社。大学では人的資源管理を専攻し、少人数でのチームマネジメントについて学ぶ。リーダーを務めたゼミでは、メンバーの方向性の違いからうまくまとまらず、チームマネジメントの難しさを痛感する。就職活動では「同じ方向に向かって一緒に努力出来る人がいる」ところに惹かれ、ソリューション1社のみ選考を受け、入社。相手の人生を変えるような仕事がしたい、という想いから、お客様と真摯に向きあい、信頼されるコンサルタントになれるよう、日々奮闘している。
地元の高砂市のお客様へご訪問した時のお話です。事前に新卒採用の早期化によって、母集団形成が難しいというお悩みを聞かせていただきました。私自身は就職活動に早期から取り組み、大学3年生の1月に就職活動を終えていたので、ご訪問の際は当時の選考フローやインターンシップの内容、入社動機を包み隠さずお伝えしました。また、事前にお客様のSNSを拝見し、就活生目線で気になるポイントをお伝えしたところ、「社員でも見てないのに!」と喜んでいただけました。なにより嬉しかったことは最後に、「期待していた以上でした。ありがとうございます。」とお声をいただいたことです。自分の経験が、お客様にとって価値となる瞬間を感じました。
何ごとも「忖度なく、感じたことを率直にお伝えすること」です。これは会社として大切にしている考え方のひとつでもありますが、私個人としても大切にしていることです。私たちはお客様が実現したい理想の組織を、共に“実現”するための「伴走者」です。だからこそ、先生のように教えたり、ただ言われたことだけをやるのではなく、お客様が本当に必要としていることを見つけていかなければなりません。
正直、経営者様やお客様に対して、自分の意見を真っすぐお伝えすることは、とても勇気が必要で、失礼にあたる可能性もあります。しかし、「共に、お客様が実現したい新たな組織を作っていく」ためには自分が感じたことを、良いところも悪いところも、些細なことでも率直に伝えることが重要だと思っています。
私は等身大の自分で、お客様に向き合います。
等身大で向き合うことは上手くいかないことも多いと思いますが、
それを乗り越えた先に“成長”があると思っています。
我々とともに成長し、理想の組織をつくり上げていきましょう!
育成・採用・離職対策等、テーマ別にノウハウをまとめた資料が無料でダウンロードできます。
セミナーを随時開催しております。自律型組織をつくる方法や事例等をセミナーで学べます。
ご意見・ご相談や具体的なサービス内容・料金のお見積もり等、お気軽にお問い合わせください。