【人材育成】自律社員が育ち、チーム全員が達成に向けて喜んで動く! 売上10億を超えるための「経営者の役割」セミナー

【経営者向け・人材育成セミナー】東京・大阪開催

社員数20名以上の会社経営者向け
自律社員が育ち、チーム全員が達成に向けて喜んで動く!
売上10億を超えるための「経営者の役割」セミナー
【セミナーバナー】売上10億を超えるための経営者の役割

人材育成セミナー 経営者向け経営セミナー

【東京開催】 2018年8月21日(火)【限定10席】終了しました

【大阪開催】 2018年9月13日(木)【限定10席】終了しました

 

・7月5日の岡山開催が決定いたしました(5月4日)

・9月25日の愛知開催が決定いたしました(7月4日)

本セミナーは「なぜ、やる気のない社員が生まれてしまうのか」をわかりやすくお伝えしながら、売上10億円突破に必要な経営者がすべき「役割」を自社事例やクライアント事例を通してお伝えするセミナーです。
明日から実践できるためのワークを交えて御社にカスタマイズされた方法が学べます。

なぜ、やる気のない社員は生まれるのか?

経営者は、自分と会社の成長に、とにかく貪欲です。

会社の目標が未達の見込みなら、必死に動いて達成させる。
顧客が求めているなら、寝る間も惜しんで期待に応える。
自分で決めたのなら、できる方法しか考えず必ず成し遂げる。

そのような姿勢を日頃当たり前に行っている経営者だからこそ、
そんな自分と社員との間に
スピード感と意識の差を感じずにはいられません。

・社員は目標達成しないどころか、達成意欲すらない。
・会社の雰囲気に、やる気も覇気もない。
・社員がバラバラに「個人戦」で動き、協力し合わない。
・責任感と危機感をもって自発的に仕事をする社員が少ない。
・経営者に続く、社員をけん引する幹部・管理者がいっこうに育ってこない。
・正直、「仲間」と思える社員もいなければ、「心から信頼できる」管理者もいない。

より早く会社を成長させたいのに、
社内に問題があり、足を引っ張られている感覚がある。

そういう経営者ほど「自分が頑張るしかない」と疲労している身体にムチを打ち、
自分が動き回ることで会社を成長させています。

しかし、どれだけ頑張っても「売上10億円」を超えることなく、
売上3~7億円の段階で伸び悩んでいることが多いのです。

あなたはどうでしょうか?
いつも忙しく働いているのに、思いのほか業績が伸びていないと感じていませんか?
もし、その状態であれば、ぜひ続きをお読みください。

世の中の多くの経営者が売上10億円にこだわる理由

そもそもなぜ、多くの経営者が「売上10億円」を目指すのか?

それは、「周囲の見られ方や影響力が変わる」
ということだけではありません。

最も大きな要因は、

「経営基盤が安定する」ことにあります。

東京商工リサーチの2016年3月の調査では、
2011年の東日本大震災で被害にあった
岩手・宮城・福島の3県の復興状況を調査したところ、

売上10億円を超える企業が拡大し、
売上10億円未満の社数は減少したとのデータが存在します。

また帝国データバンクの調査でも
1995年に発生した阪神大震災の倒産状況を調べ、
1995年の1年間で震災関連にて倒産した企業のうち

従業員5人以下が「54.1%」を占め
従業員101人以上の企業は「0%」という結果が出ています。

業種・業態にもよるものの、
この基準が「売上10億円超に当たる」と言われているのです。

『外部環境の変化に強い会社』

それが、売上10億円が一つの安定の基準とされるゆえんです。

しかし、その一方で
この基準を思い通りに超えられない
いわゆる「売上10億円の壁」も存在します。

なぜ、あなたの会社は売上10億の壁を越えられないのか?

【画像】壁

あなたが、どれほど優れた経営者で、どんなに顧客からの信頼が厚く、
どれほど営業力があり、偉大な経営戦略やビジョンがあっても、

あなたが、売上10億の壁を越えられるかどうかは、

『あなた以外の社員全員が、
 どれだけ本気で会社を成長させようと行動するか』

にかかっています。

あなたがどれだけ優秀な営業マンであっても、
一人で稼げる金額には限界があります。

そしてどれほど素晴らしい仕組みや戦略をつくろうと、
それを実行に移し、改善を図るのは社員だからです。

今、経営者として会社を成長させるために身につけるべきこと

正論や熱意、あなたのビジョンだけでは、社員は動きません。

こんな経験をしたことはないでしょうか?

・社員にあれほど一生懸命伝えたのに、次の日の行動が変わっていなかった
・その場での最善の判断で指示を出したのに、実行されていなかった
・会議で誰が・どうしていくかを決めても、気付けば自然消滅していた

個人としては努力家で優秀なのに、
会社やチームとして思ったような成長実感を得られない経営者には
ある共通点があります。

それは、

『普段の関わりで、社員をやる気にさせられていない』

やる気のない社員に対して、自発性を求めても、
良いアイデアや動きが出てくることはほぼ皆無です。

かと言って、「俺のやり方でやれ」と指示をしても、
やらされ感では、継続はされません。

むしろ、あなたが指示を出し続けていることで、
社員に思考停止癖をつけさせている可能性もあるわけです。

『日々の関わりで、自律社員を生み出す』

これが、売上10億を手前に伸び悩む経営者が
今、最初に身につけるべき、最も大切なスキルです。


そんなことはわかっている!

もしかすると、あなたはそう思われたかもしれません。

では、どうしてあなたの会社は
「やる気のある」社員で、溢れないのでしょうか?

それは、自律社員が必要だとわかっていても、
実際に「自律社員を生み出す」ために社長がすべき「仕事」を知らないからです。

どのようにして社員が「やる気の溢れる自律社員」にまで変化できるのかの、
「順序立てた道筋」までは教えられていないからなのです。

10名限定でその方法をお教えします。

そこで今回は、
「なぜ、やる気のない社員が生まれてしまうのか」

そのメカミズムをわかりやすくお伝えしながら、
売上10億円突破に必要な経営者がすべき「役割」を
自社事例やクライアント事例を通してお伝えいたします。

代表の長友が、明日から実践できるワークを交えながら、
あなたの会社が抱える問題の整理を行い、
その解決策を共に導き出します。

単なる情報開示では終わらせず、
1社1社で丁寧に課題のカテゴライズを行うため、
最大10名様限定の開催にしております。

会社経営には課題に溢れています。
しかし、経営者の頭にいつも付きまとう気がかりは「社員」についてです。

もし、あなたが売上10億を手前に伸び悩んでいる経営者であり、
「社員のやる気」が経営課題としてお持ちであれば、今回のセミナーは必ず役に立ちます。

このセミナーを受ければ、あなたは経営者として、
如何に社員のやる気を蝕む教育をしていたかに気付くことでしょう。

そして、この解決策を今すぐに実行したいという気持ちに出会い、
社員も会社も大きく変わるでしょう。

あなたのスタイルが変われば、社員が自律社員へと変わり、

組織が達成のために喜んで動くチームに変わり、


会社は売上10億円を悠々と超えられる企業に変化を遂げます。
【画像】達成2

開催日 <東京開催>

2018年8月21日(火)16:00~19:00(受付開始:15:40~)

 
<大阪開催>

2018年9月13日(木)16:00~19:00(受付開始:15:40~

 

会場 <東京開催>
スタンダード会議室五反田ソニー通り店 4D

東京都品川区東五反田2-3-5 五反田中央ビル
※JR・都営地下鉄・東急池上線 五反田駅 より 徒歩3分

 

 

<大阪開催>
CONY JAPAN 本町セミナールーム
大阪府大阪市中央区淡路町4-7-5 本町ハイエストビル3F
※大阪市営地下鉄御堂筋線 本町駅(2番出口)より 徒歩6分
   

定員

<東京開催>
10名 

 

<大阪開催>
10名

対象 社員数20名以上の中小企業の経営者
※同業他社の方のご参加はお断りしております。
※伝える内容が経営陣向けとなっており、マネージャー・チーフ層の方のご参加の場合、
ニーズにお応えできない場合がございますのでご遠慮ください。
参加費 一般価格:10,800円(税込)/1名様
事前入金制です。※当日支払いの場合は+2,160円/1名様となります。
お支払い方法 お申込み後、銀行振込み先をメールにてご連絡させていただきます。
請求書は発行しておりません。ご希望の方はお知らせください。
ご不明な点は、担当:北村 までご連絡ください。
株式会社ソリューション
TEL 06-6203-0222 FAX 06-6203-2255
問合せメールアドレス info@solution-hr.com

当日タイムスケジュール (内容・スケジュールは一部変更になる可能性がございます。)
15:40~16:00
受付開始
16:00~16:10
開会のご挨拶・講師紹介
16:10~19:00

講演

長友 威一郎 (株式会社ソリューション 代表取締役)

・今後我々を待ち受ける未来とは?
・喜び合える会社と喜び合えない会社の決定的な違い
・やる気のない社員はどのように作られるのか?
・経営者の建前と本音による社員への影響
・個性を重視される世の中における新たな教育方法
・「なくなる会社」と「必要とされる会社」の分岐点
・社員のやる気とパフォーマンスを引き出す社員教育

・経営者に求められる「対話力」とは

・会社のパフォーマンスを下げる「コミュニケーションギャップ」

・組織を活性化させるために必要な3要素

※当日スケジュール・内容等は変更の可能性がございます。予めご了承下さい。

セミナー講師のご紹介
株式会社ソリューション
代表取締役 長友 威一郎
大学卒業後、富裕層マーケティング会社最大手に入社。6年間の営業活動を通じて多くの経営者と出会う。2006年、顧客の1人であった代表・小西から新会社立ち上げの参画要請を受け、経営者の経営サポートを本業にすべく、株式会社ソリューションに入社。採用コンサルティング、経営コンサルティングを通じて顧客の信頼を積み重ねる。
初期教育を強めることで、未経験者である新卒社員や第二新卒社員をリーダーへと変えるマネジメント力には定評がある。採用と育成の両輪を回して会社を強くするスタイルで多くの企業発展に貢献している。

 

ご参加された経営者様の声

 

株式会社N様 代表取締役(地質調査業)

『自社は“喜び合える会社”だと思い込んでいた。
自身の考えも組織の成長も止めているとは思っていなかったが、
少なからずそういった面があるように感じた。
「組織」は「誤解と勘違い」の集まり。それを意識していきたいと思う。』
【お客様の声】自社は“喜び合える会社”だと思い込んでいた。自身の考えも組織の成長も止めているとは思っていなかったが、少なからずそういった面があるように感じた。

 

E株式会社様 代表取締役(総合設備エンジニアリング)

『組織は考え方の集まり。喜び合える会社になる方法がある。【お客様の声】組織は考え方の集まり。喜び合える会社になる方法がある。

 

株式会社H様 代表取締役(塗装工事業)

『まさに今直面しているお話で、自分でわかっているのですが、実行できていません。
飯田さんのお話を聴けてよかったです。』【お客様の声】まさに今直面しているお話で、自分でわかっているのですが、実行できていません。飯田さんのお話を聴けてよかったです。

 

株式会社H様 代表取締役(不動産業)

『前回一度参加させて頂きましたが、また改めて気付きがありました。
会社に戻ったら早速取り入れたい事がいくつも見つかりました。ありがとうございました。
【お客様の声】前回一度参加させて頂きましたが、また改めて気付きがありました。会社に戻ったら早速取り入れたい事がいくつも見つかりました。ありがとうございました。

 

株式会社S様 代表取締役(製造業)

『毎回毎回頭の中が整理されて、自社の問題点・課題が見つかる!
何の為にそれを行うのか、幹部との対話を大切にしていきたい。』【お客様の声】毎回毎回頭の中が整理されて、自社の問題点・課題が見つかる!何の為にそれを行うのか、幹部との対話を大切にしていきたい。

 

無料メールマガジン登録

企業経営者必見の直球メルマガ 情熱社長倶楽部
購読者数11,300人突破!  情熱社長倶楽部は、10年以上配信している無料メールマガジンです。「社員がいきいき働いて成長できる会社づくり」のために奮闘している代表長友と社員両方の視点から、日々の実践内容や葛藤・気づきをお伝えします。 登録はこちら! サンプルを見る

育成・採用・離職対策等、テーマ別にノウハウをまとめた資料が無料でダウンロードできます。

無料ダウンロード資料を見る

セミナーを随時開催しております。自律型組織をつくる方法や事例等をセミナーで学べます。

セミナー詳細を見る

ご意見・ご相談や具体的なサービス内容・料金のお見積もり等、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせをする