「この会社で働きたい」 が一番の原動力になる!
若手社員が輝く育成体制の準備セミナー

受け入れ体制セミナー(202210)
オンライン開催
  • 開催日時 2022年10月18日(火)17:00~18:00
  • 方法 ZOOMウェビナー

本セミナーは自社の新卒社員や若手社員を成長させたいけれど、社内で育成できずに辞めてしまう・・・と育成体制に悩んでいる中小企業様へ向けて、既存社員を巻き込みながら社内の育成スタンスを整える“全社員で育成する”ためのポイントをお伝えします。

Ì—pƒZƒ~ƒi[@ƒNƒ[ƒWƒ“ƒO

「どんな人材を採用できたか」 よりも、
社員が 「どんなスタンスで人材育成に携わるのか」 が大事

若手人材を積極的に採用している中小企業様の多くは、外部の新入社員研修に派遣していることかと思います。
もちろん、その研修自体は初期教育の一つとして、新入社員一人ひとりにとっても重要な機会となっているはずです。

しかし、いくら研修内で「明日から頑張ろう!」というマインドを醸成できたとしても、
いざ、現場に出てみたら、社内の育成体制が整っていなかったことで、

「この会社で頑張れるかな・・・」「私、この仕事に向いていないのかな・・・」
といった若手人材の小さな不明や不安が大きくなっていき、
いつも【最終的に“離職”という結果になってしまう】と頭を抱える経営者様の話を聴いてまいりました。

当たり前ながら、どれだけ良い人材を採用できたとしても、社内の育成体制がきちんと整っていなければ、
結局、人が増えない・人が育たない組織のまま成長できません

さて、貴社の“若手人材を育てる”ための準備はいかがでしょうか?

今回のセミナーは、13年目のコンサルタントから社員を巻き込んだ育成体制に必要なポイントを、
新卒1年目の社員から実体験をもとに内定者~1年目社員の関わり方について、具体的な事例を含めてお伝えいたします。

このような方におすすめ

☑ 来年、新卒社員を受け入れる予定なのに、初期教育の計画が立っていない

☑ 試行錯誤しながら若手社員を育てても、今後を期待するほど成長はしてくれない

☑ 新卒採用で内定承諾まで至ったが、内定式をするぐらいのフォローしかしていない

☑ 社内で若手社員の離職率が高まっており、なんとか解決したいと模索している

当日タイムスケジュール

16:50~17:00
受付開始
17:00~17:10
開会のご挨拶・講師紹介
17:10~18:00
セミナー

※当日スケジュールは変更の可能性がございます。予めご了承下さい。

セミナー講師ご紹介

株式会社ソリューション
コンサルティング事業部責任者
濵川 桃子

2009年、新卒社員として入社。入社直後からトップ営業マンとして同社で活躍し、後継経営者を中心に、クライアント企業様の組織づくりに従事する。2013年には 福岡拠点の立ち上げメンバーに選抜され、たった1人で福岡拠点を軌道に乗せることに成功し、立ち上げ1年で7名の社員を受け入れ、達成し続ける拠点運営を確立した。その後、同社のサービス体系・仕組みづくりに注力しながら、若手コンサルタントの育成に取り組んでいる。

株式会社ソリューション
コンサルティング事業部1年目
山本 明美

2022年、新卒社員として入社。高校時代に人間関係で悩んだ時、家族へ相談したことで解決した経験から、様々な人の悩みを解決したいと思い、大学で心理学を学ぶ。3年生の頃、同期の部長が退部し、部内の修復に奔走した際、人間関係や環境が組織に大きな影響を及ぼすことを知った。その後、大阪大学大学院人間科学研究科に入学し、臨床心理について学ぶ。部活動の経験から、個人だけでなく、組織から悩んでいる人へ影響を与えたいと思い、ソリューションに入社。「健康に生きる人を増やしたい」という想いを持ちながら、人や組織に真剣に関わっている。

オンライン開催に申し込む

無料メールマガジン登録

企業経営者必見の直球メルマガ 情熱社長倶楽部
購読者数11,300人突破!  情熱社長倶楽部は、10年以上配信している無料メールマガジンです。「社員がいきいき働いて成長できる会社づくり」のために奮闘している代表長友と社員両方の視点から、日々の実践内容や葛藤・気づきをお伝えします。 登録はこちら! サンプルを見る

育成・採用・離職対策等、テーマ別にノウハウをまとめた資料が無料でダウンロードできます。

無料ダウンロード資料を見る

セミナーを随時開催しております。自律型組織をつくる方法や事例等をセミナーで学べます。

セミナー詳細を見る

ご意見・ご相談や具体的なサービス内容・料金のお見積もり等、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせをする