【中小企業経営者向けセミナー】
社員に対して「仕事はできるけどイズムがない」と感じたことのある社長へ
会社の“考え方”を持った人材育成の秘訣とは?
大阪開催
- 開催日時
【終了しました】
2019年11月7日(木)15:00~18:00
- 開催場所CONY JAPAN 本町セミナールーム
福岡開催
- 開催日時
【終了しました】
2019年12月11日(水)14:00~18:00
- 開催場所株式会社ソリューション 福岡オフィス
本セミナーは、仕事やお客様に対する「考え方」「姿勢」等、目には見えない会社として「大切にしているもの」が伝わっていない、という違和感や危機感をお持ちの経営者様に業務のやり方だけではなく、“イズム”を伝えられる人材の育て方や人材が育つ環境の作り方を事例を用いてお話させていただくセミナーです。「仕事のやり方だけではなく、会社の考え方を浸透させられる人材を育てたい」「会社の軸となる考え方に沿って、20代~30代の社員から自発的な意見が出てくる組織をつくりたい」というお気持ちをお持ちの経営者様におすすめです。
会社の「考え方」や「想い」が薄まっている・・・と思ったことはありませんか?
・仕事に対する根本的な考え方が伝わっていないと感じることがある
・会社として大切にしてきたお客様への姿勢が守られていないと感じる
・会社の考え方を語れる社員が少なく、会社のイズムが薄まっている気がする
会社経営をしていて、そんなことを感じる瞬間はないでしょうか?
仕事を進める上では、大きな支障はなく、また何からどうしたらいいのかもわからないので
その違和感には触れずにここまできたという方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、目には見えない会社としての想いや考え方が薄まっているという感覚を、
経営者であるあなたが感じるのであれば、お客様にはもっと伝わっているかもしれません。
「うちがお客様から選ばれている理由が、なくなりつつあるかもしれない・・・」
もし、そんな危機感をお持ちであれば、ぜひ続きをお読みください。
目に見えない「想い」が伝わらない
お客様への気配りができない、会社の仲間への配慮がない、感謝の言葉を伝えられない、元気や笑顔がない・・・
経営者であれば、きっと上記のような業務内容ではない、
会社の考え方に基づいた「姿勢」や「気遣い」といった部分においては、
育成を試みたことは1度や2度ではないでしょう。
そして「お客様に気配りをしなさい」と言ったところで、
すぐに社員の変化が見られるわけでもなく、
どうしたらいいものかと、弊社のクライアント様の中にも
頭を抱えていらっしゃる経営者は少なくありません。
そもそも、なぜこういった「姿勢」や「気遣い」の育成が難しいかと言えば、
こういった目に見えないものは、方法さえ示せば行動に移すことのできる『やり方』ではなく、
会社の考え方や想いに基づく『あり方』の問題であるからです。
では、どうしたら『あり方』の育成はできるのでしょうか?
成長の6ステップ
人の成長には、下記のようなステップがあります。
1、発見 2、理解 3、共感 4、行動 5、習慣 6、進化
お客様への気配りや配慮、というところにおいては、指示をしたところで、
それをすべきことを社員は「発見」するものの、
それをしなければならない理由については、説明しなければ「理解」もできませんし、
何より、継続して行動を促そうと思うと3つ目の「共感」が欠かせません。
この共感を生み出すことが会社の考え方や想いを薄れさせずに
『あり方』を育成するための核となります。
・なぜ、お客様に気配りをしなければならないのか?
・何のために、お客様に気配りをするのか?
そういったことでさえも、その会社の考え方や姿勢に
社員が「共感」し「納得」しなければ、
本質的に行動に変化を促すことはできないのです。
『あり方』まで育成ができる社員の育て方
とはいえ、経営者であるあなた1人だけがそれをするのには限界があります。
まずは、会社の考え方や仕事への姿勢を部下に伝えられる社員をまず1人、育成することが重要です。
今回のセミナーでは、会社の考え方や大切にしている姿勢まで伝えられる社員の育て方や、
会社の考え方を持ち体現できる社員が育つ環境の作り方をお伝えさせていただきます。
ご参加いただけたら、下記を手にしていただけます
・業務内容だけではなく、仕事の目的や姿勢を語れる人材の育成方法がわかる!
・会社としての根本的な考え方やイズムを浸透させるために実際に行っている社内の習慣や工夫がわかる!
・「社員の教科書」として全社員が所持している経営計画書の活用方法がわかる!
・仕事やお客様への考え方が浸透した状態で、社員から様々な戦略提案が出てくる環境の作り方がわかる!
・社員の8割以上が20代という会社を13年間、経営をしてきた会社のトップの話が聴ける!
普段は、東京・福岡・大阪と別々の拠点で仕事をしている弊社の代表と拠点長が
自社やクライアント様先での経験をもとにお話するのですが、
講師3名も時間を合わせることが困難なため、セミナーは【11月7日(木)@大阪・12月11日(金)】の限定開催となっております。
ぜひこの機会にご参加くださいませ。
ご興味をお持ちいただけましたら、下記ボタンより申込フォームに移りご入力のうえ、お申込みくださいませ。
また、講師を交えた懇親会も開催いたします。ざっくばらんに個社様ごとにお話できる機会ですので併せてご参加いただくことをお勧めいたします。
本セミナーを、会社の“考え方”や“姿勢”が伝わり、
“想い”を持って働く社員様で溢れる会社づくりへのきっかけにしていただけたら幸いです。
セミナー講師ご紹介▼
株式会社ソリューション
代表取締役 長友 威一郎
大学卒業後、富裕層マーケティング会社最大手に入社。6年間の営業活動を通じて多くの経営者と出会う。2006年、顧客の1人であった代表・小西から新会社立ち上げの参画要請を受け、経営者の経営サポートを本業にすべく、株式会社ソリューションに入社。採用コンサルティング、経営コンサルティングを通じて顧客の信頼を積み重ねる。初期教育を強めることで、未経験者である新卒社員や第二新卒社員をリーダーへと変えるマネジメント力には定評がある。採用と育成の両輪を回して会社を強くするスタイルで多くの企業発展に貢献している。
株式会社ソリューション
東京拠点拠点長 濱川桃子
2009年、新卒社員として入社。
入社直後からトップ営業マンとして同社で活躍し、クライアント企業様の組織づくりに従事する。
2013年には福岡拠点の立ち上げメンバーに選抜され、1人で福岡拠点を軌道に乗せることに成功し、
立ち上げ1年で7名の社員を受け入れ、達成し続ける拠点運営を確立した。その後、営業企画として同社のサービス体系・仕組みづくりにも注力している。現在はマネジャーと拠点長を兼務。
株式会社ソリューション
福岡拠点拠点長 柴田亮太
2014年、新卒社員として入社。
入社1年目より担当する企業様に圧倒的な成長を促し、2016年7月に福岡拠点の拠点長に抜擢され、当時、低迷していた福岡拠点の再立ち上げを任される。所属営業コンサルタントが自身1人の中、お客様への営業とコンサルティングを両立し、拠点を再び軌道に乗せることに成功する。現在は3名の部下を持ち、自らのクライアントの営業・支援に加え、拠点運営に責任を持ち、全社運営にも貢献している。