本セミナーは、店長や部門長といった、女性リーダー向けに、よりよい人間関係を築きながら、周囲と協力し、仕事を進めるためのスキルを3時間に凝縮してお伝えするセミナーです。
マネジメントにおいて、相手の気持ちに敏感な女性は「周囲を味方につけること」がご自身もチームのメンバーも仕事でパフォーマンスを最大限に発揮するうえで重要です。
セミナーでは、女性リーダーの強みである『よい人間関係を構築する』力をより向上し、協力体制をつくり、互いに高め合いながら成長できるチームのづくりのポイントをお伝えします。
だから、中小企業の女性リーダーは苦労する
女性の活躍推進、中でも女性管理職比率の増加は、国をあげての課題であり、日ごろニュースでもよく目にする話題です。弊社が関わらせていただく中小企業様の中にも女性が活躍され、店長や部門長といった『リーダー職』に就かれている方は数年前に比べ、増加していることを実感します。
しかし、実際に女性リーダーの方のお声を伺ってみると、
・役職はもらったものの、どうしたらいいのかわからない・・・
・人間関係で困っている・・・
・若い女の子や古くからいる男性社員のマネジメントに苦労している・・・
といった数々のお悩みも抱えていらっしゃることがわかります。
このお悩みの大きな原因になっているのが【ロールモデルがいない】という点です。大手企業では、参考にできたり、相談ができる「あの人」がいる一方、中小企業では多くの方が、自分の他にモデルとなる人おらず、解決策が見出せずにいるという方が多いのが現状です。
会社としては、「だからこそあなたにモデルになってほしい」という期待があるかもしれませんが、ご本人からしたら相談相手やモデルがいない中で、目の前の上手くいかない「部下育成」や「人間関係」に頭がいっぱいになってしまうのは仕方のないことでしょう。
自分らしいマネジメントスタイルを見つけるために
だからこそ、「こんなとき、どうしたらいいですか?」と、他社の同じ“女性リーダー”という立場の経験者に相談したり、女性リーダー同士で「マネジメント」というテーマについてともに議論することは、現在のお悩みを解決し、『自分に合ったマネジメント方法』を見つけるのに有効です。
本セミナーでは、女性リーダーとして様々な人材のマネジメントを任され、多くの失敗を経験してきた講師が「リーダーはまず相手に尽くし、その後に相手を導くものである」という考え方に基づく『サーバントリーダーシップ力』をはじめ、女性の『よい人間関係を構築する』力を活かし、自分もチームメンバーも最高のパフォーマンスを発揮できるマネジメントのポイントをたっぷりお話します。
一方的な講義だけではなく、参加者様同士での意見交換や講師との質疑応答もしていただきながら、自分らしいマネジメントスタイルを発見できる機会でございます。
今回限りの【限定開催】ですので、ぜひご参加ください。