経営者の悩み相談

実行力を生む組織づくり編_濱川さん編
A.理念・ビジョンへの共感度を評価制度に組み込み、目的に適した評価制度にしましょう!   メルマガへのご質問をいただき、ありがとうございます。東京拠点の濱川が回答させていただきます。   社員様の声に耳を傾け、即実行されるスピード感が素晴らしいですね! &nb...
17/08/24
実行力を生む組織づくり編_濱川さん編
A.社長が現場を離れられない状況を打破するために、まずはそこで働く「誇り」を取り戻して差上げてください。   ご質問いただき、ありがとうございます。今回も東京拠点の濱川が回答させていただきます。   耳が痛い話を聴き、それを受け容れることは容易ではないと思いま...
17/08/17
実行力を生む組織づくり編_濱川さん編
A.ネガティブ発言を禁止よりも、感情と向き合い、行動できる力を養うサポートをすることが重要です。   こんにちは、メルマガへのご質問ありがとうございます。東京拠点の濱川が回答させていただきます。   採用活動や社員研修の実施など、組織の活性化に対して積極的に取...
17/08/03
①実行力を生む組織づくり編_長友さん編
A.社長に甘えない社員に育てたいなら、あなたから相談することを意識し、出てきた意見を受け容れましょう。   いつもメルマガをお読みいただき、ありがとうございます。本日は、長友威一郎がお答えいたします。   社員一人ひとりが自分の考えを持って、行動してくれること...
17/07/27
⑥後継社長に信頼が集まる組織づくり編_濱川さん編
A.「ついていけない」と辞めた社員の想いを理解し、あなたの考えに納得してもらえるよう、社員に歩み寄ることが先決です。   ご質問いただき、ありがとうございます。東京拠点の濱川です。   2代目経営者ならではのお悩みですね。   まず、あなたが社内改革...
17/07/20
②右腕幹部が育つ組織づくり編_濱川さん
A.レベルが低いと他責になるのではなく、あなたが幹部にとって必要な成長が何なのかを見定めることです。   ご質問いただき、ありがとうございます。東京拠点の濱川です。 失礼を承知で、今回も少し厳しくお伝えしますね。   まず、今回のご質問の件に関して、結論から言...
17/07/13
⑦厄介な社員の扱い方編_濱川さん
A.家族経営による悪影響と思われがちですが、大切なことは「親子としての対話」です。   ご質問いただき、誠にありがとうございます。東京拠点の濱川です。 家族経営特有のコミュニケーションの取り方や、社員からの見られ方といったことは、本当に悩みどころかと思います。 &nbs...
17/07/06
①実行力を生む組織づくり編_長友さん編
A.効果を感じない時こそ、研修に行かせる「目的」と行かせないことによる「弊害」を考えましょう。   いつもメルマガをお読みいただき、ありがとうございます。 この度は、私、長友威一郎がお伝えできればと思います。 ご投稿いただき、誠にありがとうございます。   世...
17/06/29
⑦厄介な社員の扱い方編_濱川さん
A.社員が言うことを聞かないと、ご自身が「被害者」だと思われていませんか?   ご質問いただき、ありがとうございます。 東京拠点の濱川です。 状況を詳しくお書きいただき、ありがとうございます。   率直に申し上げると、「あなたと新人社員様」「右腕社員様と新人社...
17/06/22
②右腕幹部が育つ組織づくり編_濱川さん
A.彼女の本音を聴く時間をまずは設けてください。   ご質問いただきましてありがとうございます。 東京拠点の濱川です。   まず、この質問を読んで感じたことは・・・ あなたの関わりやアドバイスが、きっと彼女にとっては、ただただ、重圧となっているのではないかな・...
17/06/15

無料メールマガジン登録

企業経営者必見の直球メルマガ 情熱社長倶楽部
購読者数11,300人突破!  情熱社長倶楽部は、10年以上配信している無料メールマガジンです。「社員がいきいき働いて成長できる会社づくり」のために奮闘している代表長友と社員両方の視点から、日々の実践内容や葛藤・気づきをお伝えします。 登録はこちら! サンプルを見る

育成・採用・離職対策等、テーマ別にノウハウをまとめた資料が無料でダウンロードできます。

無料ダウンロード資料を見る

セミナーを随時開催しております。自律型組織をつくる方法や事例等をセミナーで学べます。

セミナー詳細を見る

ご意見・ご相談や具体的なサービス内容・料金のお見積もり等、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせをする