社員が社内ツールを活用できない・・・
2023/01/10
いままでは中途採用のみをしており、ずっと地域密着で採用をしておりましたが、昨年から新卒採用に取り組み、今年の4月に初めて新卒を迎え入れます。
ただ、社内の状態としては、社員が店長の指示に対して受け身で言われたことしかできない状況にあります。また、店長1人にしかできない業務も多く、店長への負担が大きい状態です。
そんな中で社会人経験ゼロの新卒社員を受け入れるということへ危機感を抱いております。
店長とは社内を巻き込みながら、受け入れる体制を整えていこうと試みておりますが、やはり「指示待ち社員」からの脱却は思っていた以上の壁があります。
新卒社員の入社も間近にある状況で、まずは何から手をつけるべきなのでしょうか?
(神奈川県 経営者 業種:小売 従業員数:20名)
(※表記や改行などを編集部で若干変えております。ご了承ください)
A.【目的】を理解したうえで、どんな気持ちで新卒と向き合うのかを社員様と確認し合ってください。
いつもメルマガをお読みいただきありがとうございます。
東京拠点の濱川です。
弊社も新入社員の配属拠点が決定し、また彼らの家探しも一段落したタイミングで、私もソワソワしています(笑)
初めての新卒採用ということで、ここまでの道のりも手探りの中で、行なってこられたのだと思いますし、様々な面で疑問や不安が多い中でのチャレンジだったかと思います。
ただ、まずは焦りだけではなく、内定者がいらっしゃるということに、喜びや期待の気持ちを少しでも社内で持つことができればと思っています。
とは言っても、4月まで、あと2カ月もありませんので、焦る気持ちが日に日に大きくなり、気がかりも増えてきていらっしゃるかと思いますので、今回は、その不安を払拭する回答ができればと思います。
まず、大前提としての質問をさせていただきますね。
なぜ、地域密着で中途採用をし続けてこられた貴社が、新卒採用をスタートされたのでしょうか?
新卒採用、中途採用それぞれにメリット、デメリットはありますが、そもそも、両者における採用そのものの【目的】は全く違うかと思います。
もし、この【目的】がない、もしくは曖昧なままに採用を始めてしまったとしたら、採用においても育成においても、失敗してしまう原因になると考えています。
あなたは、今後の企業としての成長を考えられた上で、新卒採用をする【目的】をどこに置いていたのでしょうか?
たまに、「新卒者は素直だから!」とか「自社の色に染めやすいから!」という新卒採用の表面的なイメージや、今いる中途採用者や、既存社員の間にある問題を解決できるのではないか?という期待で新卒採用を始められる方がいらっしゃいます。
そういう方は往々にして新卒採用を3年ほど実施した後に、「成長がしない」「すぐ辞める」「最近の若い人は根性がない」という定番文句と共に、簡単に新卒採用を辞めてしまいます。
あなたには絶対に、そうなっていただきたくありませんので、このタイミングで採用について再度、深く、真剣に考えていただきたいと思っています。
今回ご質問いただいた内容は、受け入れ体制への不安だと思いますし、社員様がこのまま、現状の受身な姿勢だと、仕事も育成の役割も店長に集中してしまい、店長が潰れてしまうのではないか?という危機感が先行していると思います。
こういう場合、「受身な社員」に問題がフォーカスされがちです。
あなたの中には、新卒社員を受け入れるに当たり、業務分担を見直すことや、教育におけるツールの準備等、今のうちにやっておきたいこと、社員様にお願いしたいことが様々に浮かんでいると思います。
ただし、何をするにも大切なことはやはり【目的】です。
まずは、あなた自身が改めて、新卒採用をした目的に対して、明確に答えを持つことができていることが大切です。
そして、その目的に今、どれだけの社員様が理解し、共感しているかが、あなたが望む状態を作り出せるかどうかの最重要ポイントです。
いかがでしょうか?
もし、そこに不安があれば、あなたが行なうべきことは、とてもシンプルです。
なぜ採用するのか、その【目的】を皆様で確認し合うことです。
「言ったよ!」とか「伝えてるよ!」というレベルではなく、【深め合って】ください。
はっきり申し上げますが、新卒の育成については、受け入れ体制の準備も大切ですが、どれだけ緻密に準備をしても、その通りにいくことはほとんどなく、彼らに直接関わる中で初めて見えてくるものだらけですし、ちょっとした問題なんて日々勃発しまくりです(笑)
そして、新卒社員との「当たり前」の違いに戸惑う毎日と、新卒採用を行なったことで顕在化する問題や課題に向き合わざるを得ない瞬間の連続です。
これは脅しでもなんでもなく、必ず起きることです。
でも、その1つ1つと向き合い、クリアしていく中で、人が育っていきますし、企業としての成長が見えてきます。
また新卒1年目の時に教わったことやそこで感じたことは、その子のこれからの社会人生活における【働く】価値観を作ります。
だからこそ、【目的】を理解したうえで、どんな気持ちで彼ら、彼女らと向き合うのか、ここを社員様と互いに確認し合って欲しいのです。
受け入れ体制の準備というのは、ツールや教え方の準備ということではなく、その活動を通じて、育成の【心構え】を作ることだと思っています。
今回は、目的という言葉を7回も使ってしまいました(笑)
ただ、目的を明確にして、互いに確認し合うことは、シンプルですが、それだけ大切なことだと思っています。
是非チャレンジされてみてくださいね。
統括マネジャー 組織人事コンサルタント濱川 桃子(はまかわ ももこ)
2009年、新卒社員として株式会社ソリューションに入社。入社直後からトップ営業マンとして同社で活躍し、後継経営者様を中心にクライアント企業様の組織作りに従事する。
2013年には福岡拠点の立ち上げメンバーに選抜され、たった1人で福岡拠点を軌道に乗せることに成功し、7名の社員を受け入れ、達成し続ける拠点運営を確立した。
その後、本社配属され営業企画として同社のサービス体系・仕組みづくりに注力している。
育成・採用・離職対策等、テーマ別にノウハウをまとめた資料が無料でダウンロードできます。
セミナーを随時開催しております。自律型組織をつくる方法や事例等をセミナーで学べます。
ご意見・ご相談や具体的なサービス内容・料金のお見積もり等、お気軽にお問い合わせください。